デンソークリエイトの「今」をお届け!
- 2025.03.20
- これがわたしのライフとワーク #001 再雇用制度とわたし
気づけばもう3月、いよいよ春の足音が少しずつ近づいてきています。 春といえば、桜、花粉症、美味しい限定商品など、いろいろと思い浮かぶことがありますよね🌸🍡 その中でも今日は〝 出会いと別れの春 “にフォーカスしたいと思います。 今回は再雇用制度を利用し、この春に65歳を迎え退職をした社員を紹介します。
❓再雇用制度とは❓ 定年退職(60歳)後に新たに雇用契約を結びなおし、当社で継続して働くことができる制度です。 現在は最長65歳まで働くことができます。
入社前から定年退職後についてイメージを持つことはとても難しいですよね。 今回登場するM.Oさんは、1991年に入社し再雇用後の期間も含めて34年間当社でご活躍くださいました👏👏👏
━ 今日は再雇用制度についてお話を伺わせていただきます。M.Oさん、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
━M.Oさん がクリエイトに入社されたのは1991年と伺っていますが、就職活動や入社のきっかけなど当時のことを教えていただけますか? はい、僕が入社したのは1991年で、当時はバブルの残り火があって就職氷河期という感じでもなかったので、就職活動をすれば来てくださいと言ってくれた会社がいっぱいありました。 就職活動は今のようにインターネットサイトはなかったので、分厚い求人雑誌から求人を見つけて会社に電話して問い合わせて選考してもらっていました。クリエイトも求人雑誌で見つけて応募したのですが、当時の人事担当役員が応募した会社の中で一番フレンドリーだったんですよね。あと何よりもオフィスが当時から栄でした。この魅力は大きかったです(笑)。
━ 1990年代の就職活動の話、とても新鮮です。 入社当時のクリエイトの様子も教えてください。 当時はまだ創業間もない時期でした。僕は最初に入社した社員で、会社もまだ小規模でしたから、今以上にアットホームな雰囲気でしたね。(当社の設立:1991年2月14日)
━ その後クリエイトが会社として成長していく中で、どの時期が最も印象的でしたか? やはり入社してからの最初の5年間(1991~1996)が一番楽しかったですね。当時はスタートアップ企業的な雰囲気がより強く、社員一人ひとりが自由に働ける環境でした。毎日終電まで仕事をすることもありましたが、それが逆に楽しかったです。徹夜で仕事をするのがワクワクする、そんな時代でした。今はさすがにそんな働き方はできませんが、当時の働き方も振り返ってみれば良い思い出です。
━ 徹夜で仕事をするのがワクワクする時代・・・今では想像できません。その時代を経てクリエイトがさらに大きく成長した中で、M.Oさんが再雇用制度を利用するきっかけは何でしたか? 再雇用制度を利用しようと思ったのは、他にやりたいことがなかったからです(笑)。でも、結果的にこの制度を利用してとても良かったです。特に短時間勤務(4時間)が自分には合っていました。
━ 短時間勤務はどのように感じられましたか? 4時間勤務は本当に最高でした。短い時間で集中して仕事をすることで、仕事のスピード感が増し、非常に効率的に働くことができました。午前中だけ仕事をして、午後はプライベートな時間を過ごすことができるので、仕事とプライベートのバランスが取りやすかったです。また、テレワークが導入されたことでさらに働きやすくなりました。
━ 再雇用制度を利用して良かった点として挙げられるのは何でしょうか?
やはり、仕事を続けることでボケ防止や脳トレになることですね(笑)。仕事とプライベートのバランス、これが非常に良いリズムとなり、生活全体に良い影響を与えてくれました。また、毎日、家事(炊事・洗濯・掃除)をやることで、女房の大変さを体感できたし、感謝・感謝ですね。
━ 再雇用制度を利用することで得られるメリットは大きいですね。逆に、何かデメリットや改善点はありましたか? 正直言って、デメリットがあればもうとっくにやめていたと思います。唯一の改善点としては、再雇用の期間が延ばせると良いなということです。
━ 再雇用制度を利用している中で、周囲のサポートや理解はどのように感じられましたか? 品質保証部の皆さんにはとてもサポートしてもらいました。特に上司のIさんにはいつも助けてもらいました。再雇用期間中も気持ちよく働くことができました。
━ M.Oさんが再雇用制度を利用して得た経験や学びは、これから再雇用を検討する社員にとって非常に参考になると思います。退職後のご予定について教えていただけますか? 退職後は、特に大きな予定はありませんが、野菜も高騰しているので畑仕事を始めようと思っています。これまでにも家庭菜園をやっていたので、畑を借りて本格的にオーガニック野菜を育ててみたいですね。のんびりと過ごしながら、自然と触れ合うことで心を癒す時間を持ちたいと思っています。━畑仕事は素晴らしい趣味ですね。デンクリNOWは求職中の皆さんが読んでくださっています。これから長く働いていこうと思っている皆さんにアドバスをお願いします。 そうですね・・・仕事って面白くもできるしつまらなくもできる。それは本人次第だとは思うんですが、できるだけ楽しくなるように考えることが大切だと思います。いま辛いことや億劫になることがあっても、前向きに取り組んでいくと後々になってその経験が活きてくることが多々あります。なので、何事もせっかく取り組むのなら楽しんでほしいと思いますね。
━ 自分が楽しめるように工夫することが大切なのですね。最後にクリエイトの皆さんに向けて、一言メッセージをお願いします。
クリエイトの皆さん、長い間お世話になりました。特に品質保証部の皆さんには多大なサポートをいただき、本当に感謝しています。Iさんをはじめ、皆さんの協力のおかげで、再雇用期間も楽しく充実したものとなりました。これからもクリエイトがさらなる発展を遂げることを心から願っています。僕自身も、畑仕事を通じて新たな生活を楽しみたいと思います。どうぞお元気で、これからも頑張ってください。
━ M.Oさん、今日は貴重なお話をありがとうございました。再雇用制度についての具体的な経験やアドバイスは、これからの社員にとって非常に参考になると思います。退職後の新たな生活も、どうぞ楽しんでください。 ありがとうございました。こちらこそ、楽しい時間を過ごさせていただきました。皆さんもお元気で。
M.Oさんへのインタビューはいかがでしたか? 再雇用制度について、ほんの少しでもイメージを持てましたでしょうか? 皆さんにはまだまだ遠い未来の話に思えるかもしれませんが、その遠い未来をちょうど今生きている人生の先輩の言葉にはこれからへのヒントがたくさん隠れています。 M.Oさんから学んだことをぜひこれからの人生に活かしていきましょう・・・!✊
次回のこれがわたしのライフとワークは・・・? 男性社員の育児休業制度をPICK UP!👶 実際に育児休業を取得した男性社員の声をお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに・・・!👋