エンジニア用語集
自動車産業やソフトウェア業界で使われる
様々な専門用語を解説します。
自動車産業やソフトウェア業界で
使われる様々な専門用語を解説します。
用語一覧
-
アーキテクチャ
情報システムの設計方法、設計思想、
およびその設計思想に基づいて構築された
システムの構造などのこと。 -
アジャイル開発
開発対象となるシステムを機能毎の
小さな単位に分割し、「計画」「要件定義」
「設計」「実装」「テスト」といった工程を、
分割した単位毎に反復的に行い、
小さな機能を1つずつ追加開発していくことで、
最終的にシステム全体の開発を行うもの。
アジャイル開発は、現実世界で起きる変更に
速やかに適応することに主眼を置いており、
ユーザからの修正要求や、技術的な革新に対応が
容易であるというメリットがある。 -
アルゴリズム
ある特定の問題を解く手順。
ITの世界においてはコンピュータに
プログラムの形で与えて実行させることが
できるよう定式化された、処理手順の集合のこと。 -
ウォーターフォール開発
「要件定義」「外部設計(基本設計)」
「内部設計(詳細設計)」
「実装(プログラミング/コーディング)」
「評価(テスト)」「運用、保守」といった工程を、
「水が高い所から低い所に流れる」ように、
上流工程から下流工程へ順次開発。
プロジェクトを逐次的な工程に分割し、
若干の重複や手戻りは許容されるものの、原則として
各工程が完了したことをもって次工程に進むことで、
各工程成果物の品質を担保し、
工程間の後戻りを最小限に抑える事ができる。 -
コーディング
仕様書などに基づき、
プログラミング言語を使って
ソフトウェアのソースコードを作成すること。 -
ツールチェーン
製品を製作する際に使われる
プログラム(ツール)の集合体。
ひとつのツールの出力が他のツールの入力となり、
連鎖的に使われることから
ツールチェーンと呼ばれている。 -
車載ソフトウェア
車載用組み込みソフトウェアのこと。
自動車の高機能化に合わせて
規模拡大が続いている。 -
標準基盤ソフトウェア
製品ソフトウェアにおいて共通の機能やサービスを
提供するソフトウェア。
PCで例えると、OSやデータ管理、
ファイルマネージャーなどに位置するもの。 -
AUTOSAR
Automotive Open System Architectureの略語。
車載制御ソフトウェアの標準化、部品化を目的とし
2003年に欧州で発足した標準化団体。 -
Automotive SPICE
欧州の主要完成車メーカーが中心となって策定した
「自動車業界向けのプロセスモデル」。
自動車に搭載されるECUに組込まれる
システムやソフトウェアの
開発プロセスをアセスメントするためのモデル。 -
CAN
Control Area Networkの略称。
車載ECU間通信の中で一般的な有線通信規格。
主にエンジンやABS等のパワートレイン系、
ドアやシート等のボディ系で用いられる。 -
DX
Digital Transformationの略語。
デジタル技術の活用によって組織や
ビジネスのプロセスを変革することを指す。 -
ECU
エレクトリックコントロールユニット
(Electric Control Unit)の略称。
自動車に搭載される
電子制御コンピューターのこと。 -
EV
エレクトリックビークル(Electric Vehicle)の略で、
電気自動車のこと。充電式電池を搭載し、
蓄電された電気を使用しモーターを駆動させて走る。 -
ISO26262
ISO 26262は自動車の電気/電子に
関する機能安全についての国際規格で
IEC 61508を自動車分野に適用したもの。 -
JASPAR(ジャスパー)
自動車メーカ、サプライヤ、半導体メーカ、
組込みソフトウェアメーカの各業種から
技術者が参画し、海外・国内の関連団体との
協調の下、車載LAN、ソフトウェア、マイコン及び
情報系領域における標準化を
推進する日本の標準化団体。 -
LIN
Local Interconnect Networkの略称。
車載ネットワークのコストダウンを
図ることを目的として、欧州の自動車メーカーなどが
提唱しているシリアル通信プロトコル。
アクチュエータやセンサー等の
スイッチ・センサー系で用いられる。 -
LLM
Large Language Modelの略語。
大量のデータで訓練された自然言語処理の
モデルで、高度なテキスト生成や理解が可能となる。 -
MBD
Model Based Developmentの略称。
CAEツールを用いて制御装置と
制御対象の機能をブロック図等で
モデル化する制御システムの開発手法。
生成したモデルはCAEツール上で
シミュレーション可能であり、
仕様書として用いることで
早期に要求の抜け漏れおよび
問題点を発見することができる。 -
PHV
プラグインハイブリットビークル
(Plug-in Hybrid Vehicle)の略で、
電気自動車のこと。コンセントから
差込プラグを用いて直接バッテリーに充電できる。 -
QCD
Quality (品質)、Cost (費用)、Delivery (納期)の
頭文字をつないだ製造業用語。
生産管理において重視すべき項目を挙げたもの。 -
SDV
Software Defined Vehicleの略語。
ソフトウェアによって車両の機能や性能を
定義・制御する次世代の自動車技術。 -
UI
ユーザーインターフェース(User Interface)のこと。
コンピューターとユーザーの間で情報を
やり取りするための方法、操作、表示などの
仕組みの総称。 -
UML
Unified Modeling Languageの略称。
主にオブジェクト指向分析や設計のための、
記法の統一がはかられたモデリング言語。 -
UX
ユーザーが製品やサービスを使用した際に
得る体験全体を指す。
操作性や見た目のデザイン、レスポンスの速さだけでなく、使っているときに感じる快適さや満足感も含まれる。