これから
エンジニアを
目指すキミへ
社長と採用担当者からのメッセージ

TOP
MESSAGE

想いを技術に変え、ともに磨こう
「好きこそものの上手なれ」

想いを技術に変え、 ともに磨こう 「好きこそものの上手なれ」

株式会社デンソークリエイト
代表取締役社長
宮川 英明

 CASE時代を迎え新たなモビリティ社会創造のため、デンソーグループでは現在ソフトウェアの強化を最優先の経営課題として掲げています。その中でソフトウェアによる技術革新を先導する役割を担う私たちデンソークリエイトへの期待とその責務はますます大きなものとなっています。グループのソフトウェア開発技術を革新的に高めていく為には、まず私たち一人ひとりがその持てる技術を弛まず磨き上げ続けなければなりません。「好きこそものの上手なれ」の言葉通り、自らのソフトウェアの可能性に魅せられた想いを原動力に、常に世界に目を向け、新たな技術に触れ、学び続けることで技術的な個性を育み、互いに協力し、協調し、時にはぶつかり合う事で技術は磨き上げられていきます。

 私を含め経営層の使命はそのための舞台を用意し整え続けることであり、それがデンソークリエイトにはあると思っています。 例えば、ソフトウェア技術者のために作り上げた特色ある働き方や、人事、教育研修制度などを備えている他、事業面でも特色あるものとなっています。
デンソークリエイトの事業は大きく二つの領域に分類され、製品の競争力を高める基盤ソフトウェア開発を行う領域と、現場の競争力を高めるプロセス・ツールを開発する領域となります。つまり、ソフトウェアを作る技術と、作るための技術双方で活躍でき、技術者が持つ多様な能力を発揮できる場が広く備えられています。

もちろん私たちが取り組んでいる領域は簡単なものではありません。だからこそソフトウェアが大好きな想いや、やりたいことを突き詰めたい想いを大切にしたいと思っています。最初は技術が伴わなくても大丈夫です。
あなたの想いが、きっと技術に変わっていきます。
ともに、磨き上げていきましょう。

私たちも、成長を続けていくみなさんにとって相応しい会社となるよう尽力していきます。

RECRUITER
MESSAGE

技術は、前向きな想いに
ついてくる。

企画部 採用チーム
プロジェクトマネージャ
酒向 宏範

 デンソークリエイトはソフトウェアの会社ですが、製造業と違い工場がありません。当社の技術力の源泉は、やはり「人」。人材採用に力を入れているのはそのためです。入社にあたって特別な知見が必要かどうか心配される方もいらっしゃいますが、大丈夫。知識や技術は入社してからでも身につきます。それよりも大切なのは、自分がどんな技術を高めたいのか、その技術で自動車業界の未来をどう変えたいのかといった「前向きな想い」です。大学でプログラミングを学んでいなくても、想いさえあれば技術は後からついてきます。当社で活躍できるのは、「まわりを巻き込む力がある人」「変化そのものを楽しめる人」「自分から発信できる人」。研究開発や先行開発は答えがない仕事なので、特に自発的に動ける人材が求められています。
『期待を超えるソフトウェアで、想像を超える未来を創る。』そんな想いに共感していただける方と共に働ける日を、採用チーム一同楽しみにしています。