NEWS
ニュース
NEWS
CORPORATE
18年度インターンシップ応募受付中です。
デンソークリエイトでは2018年度インターンシップを開催します。
詳細および、ご応募については下記をご確認ください。
https://job.rikunabi.com/2020/company/r680900074/internship/
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
【インターンシップ実施内容】
今年度開催する「デンソークリエイト インターンシップ 技術系1日就業体験会」では、
「仕事を"体験"し、技術系社員から"リアルな仕事を聞く"」ことで
デンソークリエイトの自動車業界の中での立ち位置や、
車載ソフトウェアの重要性がわかりやすく理解できる内容となっております。
車載ソフトウェアに求められるものは、その革新的な機能はもちろんですが、
クルマに関わる全ての人に安心、安全、快適を提供する事が大切です。
今年のデンソークリエイト インターンシップでは皆さんが一般的にイメージされる様な
自動運転に代表される最新機能の紹介ではなく、一歩踏み込んで先端技術を司る
車載ソフトウェアが「どのように開発されるか?」にフォーカスし体験頂きます。
今年度のインターンシップでは2つのテーマを用意しました。
いずれも未来のクルマとクルマ社会を創り出すための実際の技術に触れて
体感頂けるものであり、当社以外で目にすることは難しいものを準備させて頂きました。
下記をご覧頂き、ご関心をお持ちの方は是非ご応募をお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
<デンソークリエイト インターンシップ コンテンツ(確定)> 12/3更新
コース1: 次世代制御技術「ジェスチャーコントロール」に関する技術獲得活動
開催日程:12/15(土)、1/27(日) 全2回
場所:デンソークリエイト本社10F
背景:
既に高級車を中心にインフォテインメントシステムをまるでタッチパネルがあるかように
インタラクティヴな操作が可能なジェスチャーコントロール技術が実用化され
搭載されはじめています。
本技術は離れた場所から非接触状態にて車両を操作出来る点において、
身体的特性に捉われることなく誰でも直感的な操作を実現出来ることから、
今後はインフォテインメントにとどまらず車両そのものを制御する領域への進化、発展が
期待できるものです。
概要および目的:
今回のインターンシップでは将来的な研究および先行開発に備え、
当社において実際に行われている技術獲得活動の中からジェスチャーコントロールによる
車両制御に着目し、実際に活動を行って頂きます。
市販ツールを活用し、実際に車両を制御するためのプログラム開発をチームで行って頂きます。
更に、開発したプログラミングを用いてラジコンカーを操作制御を行う事で
開発したプログラムの評価を行うとともにモノ創りの楽しさを感じて頂くことを目的としています。
対象:
情報系学生の方(プログラム作成経験をお持ちの場合は情報以外の方も参加可能です)
※この活動では、JavaScriptを使用予定。
インターンシップの流れ:
・業界および企業説明
・インターンシップ概要説明
・プログラム作成
・ラジコンカーへの実装および試走
・社員からのフィードバック
・技術者懇談会 (先輩社員との自由懇談の時間です)
コース2: 「FGM(Fine Graphic Meter)開発 ~意匠に最も適した画像圧縮技術を選定する~」
開催日程:2/17(日)、2/23(土)、2/24(日) 全3回
場所:デンソークリエイト本社10F
概要:
現在メータに表示させる意匠はほとんどが無圧縮画像である。
そのため少しでも容量を抑えるために画像を圧縮させたもの(圧縮画像)
を使いたいという顧客要求があります。
皆さんには、どのような画像圧縮技術を使えば顧客要求に応えられるかを考え、
実際にディスプレイに表示させ、評価し報告を行って頂きます。
狙い:
先行開発の流れ(要求分析→評価→報告)を実際に体験して頂きます。
対象:
理系学生の方ならどなたでも参加頂けます。
情報系の専門知識、プログラミング経験等問いません
インターンシップの流れ:
・業界および企業説明
・インターンシップ概要説明
・要求の説明
・CGの基礎知識と画像圧縮技術の説明
・意匠の紹介
・画像圧縮技術の評価
・報告書作成
・Design Review
・ディスプレイ表示確認
・技術者懇談会 (先輩社員との自由懇談の時間です)