市販ソフトウェア
製品のご紹介
デンソークリエイトがお届けするのは、開発現場のQCD向上を目的としたソフトウェア製品。
「現場で本当に使える」管理・支援ツールは、大手製造業やIT関連企業をはじめとした多くのお客様にご利用いただいています。
Next Designは、システムとソフトウェア開発のための次世代設計ツールです。大規模化・複雑化が進む開発現場の
設計情報をデータベース化(デジタル化)し、ソフトウェアエンジニアを支援します。

Point 1
現場にフィットする
設計情報の構造と関連を定義した「メタモデル」と設計情報の見せ方を定義した「ビュー」によって、図による俯瞰から詳細仕様まで開発現場固有の設計手法を素直に表現できます。
Point 2
組織横断で
設計データが共有できる
設計データはシステムからソフト、要求からテストに至るまで、メタモデルに基づいて標準化されたデジタルデータとして蓄積され、一元化されます。この設計データを中心に開発を行うことによって、企業や組織を横断してチーム間での設計データの標準化と共有が容易になります。
Point 3
自動化やツールチェーンが
実現できる
エクステンションを開発すれば設計の検証や他ツール連携など様々な自動化ができるようになります。トレーサビリティやインターフェースの整合検証といった高負荷作業を自動化し、開発サイクルの高速化を支援します。
「Next Design」に関する
お問い合わせはこちら
TimeTracker NXは、「現場の活動を支援する」をコンセプトにした工数管理・プロジェクト管理ツールです。
デンソークリエイトが業務の可視化と改善のために継続してきた、工数計測のノウハウから生まれました。

Point 1
改善につながる
「正確な事実」を計測・分析
その日の工数を1分で入れられる直感的なインターフェース。現場に負荷なく高精度な工数を計測できるため、生産性の向上や品質改善などに活用できます。
Point 2
現場の実情に合わせられる
柔軟性と表現力
大まかな計画と詳細な計画を両立、管理したい粒度でプロジェクトを詳細化できます。Excel帳票とも連携するため、これまでの工夫を活かしてすぐに始められます。
Point 3
事実に向き合うことで
効果的な改善施策を導く
プロジェクトマネージャはもちろん、メンバーから上級管理者まで、プロジェクトに関わる様々な視点から工数や進捗のデータを見える化し、分析できます。
「TimeTracker NX」に関する
お問い合わせはこちら
Lightning Reviewは、ソフトウェア開発やハードウェア設計など、あらゆる知識労働の現場で日常的に行われている「作業成果物のレビュー」を支援するツールです。直感的な操作でスピーディーなレビューを実現するとともに、
レビューを見える化することで、成果物の品質向上につなげることができます。

Point 1
直感的な操作で
指摘の記録を簡単に
直感的なマウス操作で、素早い指摘登録が可能。重要度や指摘の分類など、ほとんどの情報をマウス操作のみで入力することができます。
Point 2
修正確認まで確実に実施
指摘・修正内容をイメージで確認できるほか、差し戻しや再修正といった状態をステータス管理できるので、漏れやミスを確実に見つけることができます。
Point 3
指摘内容を細かく分析可能
指摘の種類や重要度別の抽出件数など、レビュー結果を細かく見える化・分析できます。振り返りをすることで、さらに高品質なレビューを追求できます。
「Lightning Review」に関する
お問い合わせはこちら
過去に販売していた市販製品
AES暗号パッケージ
iotaCRYPT/AES
独自の実装方法を用いて、高速化かつ省メモリ化を実現した暗号化プログラム。
■特徴
- 安全なアルゴリズム、次世代暗号標準のAES暗号を採用
- 高速かつコンパクトを実現する独自の実装方法
- 実装に特殊なハードウェアは不要、システムのコスト低減が可能
- 組込み用途に柔軟に対応できる、ソースコードでのご提供。
ソフトウェア開発を支援
nnHEADWAY/P
ソフトウェア開発の効率化を実現し、品質と生産性を向上する道を拓く。
■特徴
- ソフトウェア設計とコーディングを一体化
- 半自動コーディング
- 外部開発環境との連携
- ソースコードからチャート生成
- チャートファイルからドキュメント自動生成
過去に販売していた市販製品に関する
お問い合わせはこちら info@denso-create.jp
書籍のご紹介
デンソークリエイトでは、ソフトウェア開発やプログラミングに関する各種書籍も市販しています。
C言語プログラミング
データ構造とアルゴリズム編
データ構造とアルゴリズムの基礎知識をC言語でのサンプルを示しながら解説したテキストです。(社内教育、大学講座でもご活用いただいております。)
詳細はこちら書籍に関するお問い合わせはこちら info@denso-create.jp